青あじの塩焼き、ほうれん草の白和え、南瓜の煮物で朝ごはん
0 0こんにちは~♪
3月26日(火)の朝ごはんの献立は・・・
・青あじの塩焼き(博多ひとしお)
・ほうれん草の白和え
・南瓜の煮物
・かき玉汁
・雑穀ご飯
今日もお魚♪
博多ひとしおの青あじ!
アルミホイルを敷いたトースターで
だいたい4分。
ちょっと焼きすぎたかも・・・
でもすごーく美味しい!
塩加減がたまらんわ~♪
ご飯がすすみました。
ほうれん草で白和え。
人参とこんにゃくも入って具沢山。
ビニール袋に砂糖、味噌、すりごまを入れて
よくモミモミして混ぜ合わせて
手でギューっと絞った木綿豆腐を加えて
またモミモミ混ぜる!
あとは茹でた野菜と和えるだけ。
味が薄いときは塩で加減。
ほっとする味!
時間を置いて食べるときは
きちんと水切りした方がいいです。
水分は雑菌繁殖の原因になるし。
時間が経つと水分出てきちゃうしね。
でも、すぐ食べる時は
手でぎゅーっと絞るだけで十分!
水切りなんて面倒じゃー。
水切りないだけで
白和えがもっと身近に!・・・なる気がする。笑
昨日のかき玉汁が少し残ってたので
朝、鰹出汁を足して卵を加えて再利用。
子ども達は恒例の汁ごはん。
好きだな~。
出汁の残りで南瓜も煮ました。
鰹だし、みりん、濃口醤油で。
うーん、
私は煮干しだし派だな。
煮物の残りは今夜スープにしようっと♪
明日は健康診断。
今夜から断食じゃー。
夜のうちに子ども達の
朝ごはん準備しとくかな。
今朝はとてもいい天気で
家を出る前に
窓を開けて掃除をして
気持ちのいい朝だったな~♪
応援クリック、よろしくお願いします!↓↓
いつも応援、ありがとうございます!
ちゃっかり宣伝 <(〃´∀`〃)>アハハ
★うどん出汁やスープに羅臼昆布。いいお出汁がでるんですよね~♪ →羅臼昆布はこちら
★お味噌汁の出汁はやっぱり煮干。意外と簡単ですよ~♪ →煮干(いりこ)はこちら
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「子どもに伝えたい 日本の朝ごはん」
(三徳商事株式会社)
〒812-0020
福岡県福岡市博多区対馬小路10-18
TEL 0120-471-319
FAX 0120-174-507
URL: http://asagohan.santoku-net.co.jp/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*